霞食系を考える。

少し前に,巷では肉食系男子やら草食系男子やらとカテゴライズするのが流行っていたようで,それらの言葉の正確な定義はよくわからないのですが,おそらく自分自身をどちらかに分類するならば,ぶっちぎりで草食系なのだろうなあとなんとなく思っておりました。
しかし,ふと気付いたのですが,私は年を取るごとに女性に対する情熱が乏しくなっていくばかりか,老若男女,すべての他者に対する関心がかなり乏しいと思われるのです。
それどころか,よくよく考えると犬猫をはじめとする動物も特別好きなわけではないですし,魚も昆虫も好きではないですし,地球上に存在するありとあらゆる生命体に対する関心が薄いのではないかと思うのです。
愛の対義語は無関心だと誰かが言っていましたが,それに基づくならば,無関心の極致に達した私は,愛を喪失した男子ということになり,草食系男子を名乗ることすらおこがましいのではないかと思うのです。


そのようなことを考えていたときに,ネット上で,霞食系男子という文字が目に入りました。
霞食系男子の正確な定義はよくわからないのですが,なるほど,草を食むことすらおこがましい私という存在は,もはや霞食系とカテゴライズした方がしっくりくるのではありませんか。
しかし,ここで問題なのは,第三者から「おやおや,霞を食べて生き長らえている割には,どうにも豊かな胸と腹回りをしているではありませんか,ほ〜ら,ぷーよぷーよ」とにこやかに私の肉体を撫で回されたときには,返す言葉がないということでしょう。


そこで,私は考えました。
そもそも霞がゼロカロリー食材であるというのは,大きな誤りなのです。
ここだけの話ですが,実は霞愛好家の間では常識なのですが,霞にもさまざまな種類があり,テリヤキバーガー味の霞,納豆味の霞,コーンポタージュ味の霞等,さまざまな味を楽しむことができるよう存在しているのです。
当然,自然界にさまざまに存在する霞の中には,高カロリー霞も存在するというわけなのです。
なかでも私は,深夜に,サワークリームオニオン味の霞と,ドデカミン味の霞と,チョコミント味の霞を食べることが多いのです。
なぜならこれら三つの霞は,私のグルメ細胞に適合する食材であるため,ついつい無意識のうちに過剰に摂取してしまうのです。
ゆえに,私の胸と腹回りが豊かな肉々しさをはなっていることと,私が霞食系男子であることの間に,矛盾は生じないと言えるのです。

こうして,私は,晴れて霞食系男子を自称することが可能になったのです。
こんにちは,申し遅れましたがわたくし,霞食系男子のヒゲ山と申します。
以後,お見知りおきを。

テベ・コンヒーロの印象に残っているシーンを思いつくままに振り返る。

テべ・コンヒーロが終了してしまいました。
テべ・コンヒーロは,スタッフや出演者全員がとにかく全力で悪ふざけを楽しんでいる様子が伝わってきた番組だったので,第1回から最終回まで,毎回欠かさずに見て,なおかつお気に入りの回はHDDレコーダーに残して,今でも繰り返し見ているほど大好きな番組です。
それだけに番組の終了が悲しいので,思いつくままに印象に残っている企画や名シーン等を振り返りたいと思います。


ガリガリがムキムキに相撲で勝つにはどれくらいヘトヘトにさせればいいのか?」
テべコンを象徴するアイテムの一つである米俵初登場の回。
番組序盤,ドッキリに引っかかったことを知らされたボビー・オロゴンが本気でショックを受けているっぽい様子が印象的でしたが,その後,「話をしている最中に突然ランニングマシンを作動させられたことに対してリアクションを取ることで発生する笑い」の準備のために,枡田アナがマシンをセットし終えるまで,ボビーがランニングマシンの上に乗ったまま企画内容に対して文句を言うことで間を繋いでいたり,プールサイドで水着をずり下ろされたことに怒りつつも,すぐに水着を上げずに尻を出したまま歩き続けていたりと,ボビーのバラエティ番組での適応力の高さが光った回でした。


小梅太夫で笑う芸人など存在するのか」
番組の名企画ベスト3には入るであろう永久保存版の回の一つ。
小梅のネタの先の読めない面白さに笑わされたり,周りの出演者が笑いを堪えきれず噴き出してしまう様子やネタ後の「笑っていない」と強がったコメントに笑わされたりと,盛りだくさんの回でした。
番組終了間際の有吉さんの「(今回これで)終わりー!大丈夫?」というコメントやおぎやはぎ矢作さんの「すげえなこの回」というコメントがこの回を象徴していたと思います。


テツandトモがあんなに『なんでだろう』と言っているのに誰も教えてあげないのはなぜ?」
この企画の予告を見たときからずっと気になっていることがありまして,うろ覚えなのですが,10年くらい前の少年ジャンプ巻末の(昔の『ジャンプ放送局』的な)読者参加型のはがき投稿コーナーで,今回の企画に似たはがきネタがあったと思うのです(「昆布が海の中でだしが出ないのなんでだろ〜」とネタをするテツトモに対して,学者風の人が「それはですね…」と答える様子を絵にしていた,と思う。)。
偶然なのかもしれませんが,その10年くらい前のはがきネタを実現したかのような企画内容に,次回予告の時から引き付けられ興奮した回でした。
特に番組終盤での「なんでだろう解決編」のネタ披露がすばらしかったです。
番組の序盤,中盤での笑いを解決編のネタ中に全てナチュラルに取り入れていることもさることながら,テツさんの表現力の高さが際立っていました(不満そうな表情や歌い方で「やりたくないのにやらされている感」を出したり,「レアケース」の前にちょっとだけ首をひねっている点,にもかかわらず,最終的にはノリノリで「俺たち何でも知っている〜」と歌っている点等)。


「芸人はネタを見れば誰が考えたネタかわかるのか」(クイズ「誰のワイルド」)
10組の芸人が作ったスギちゃんのワイルドネタをスギちゃんが披露するのを見て,誰が作ったネタなのかを当てる企画。
エスパー伊藤が作ったネタを,野生爆弾川島さんのネタだと全員勘違いしたときの矢作さんの「大勝軒パターンだ」という一言が印象的です。過去の企画「有吉弘行が一度も共演したことのない人は誰?」の時に生まれた「大勝軒の呪縛」のくだりを受けた発言なのですが,その回を見ていない人には伝わらない一言を何の説明もなくテロップ付きで放送するところに,よくも悪くもノリノリで楽しんで番組を作っているなあという気がしてテべコンらしさを感じました。
また,矢作さんが「今年のクイズ番組で一番面白いかもしれないね」と言った通り,テべコンヒーロの中でも,完成度の高い面白い企画だと思います。続編を期待していたのですが,それだけにテべコン終了が残念でなりません。


あるあるネタは本当にそのほとんどがレアケースなのか?」
レイザーラモンRG自らが取材してきたあるあるネタがどれも面白く,小梅太夫の回と並んで繰り返し見返した回の一つです。
RGさんの歌に乗せたあるあるネタは,なかなかあるあるを言わないことに対して周りの人が「早く言え」というパターンとなっており,若干飽きかけていたのですが,今回のように取材の様子を撮った写真を合わせることで,写真自体を楽しみつつあるあるを待つことができるので,良いアイディアだなあと思いました。
RGさんは歌がすごくうまいというわけではないですが,生き生きと楽しそうに歌を歌っている姿に好感を持てて良いですねえ。特にラストの刑務所あるあるは,歌自体が面白く何度も楽しませてもらいました。たぶんRGさんの愛嬌のあるところというか,完璧すぎず,かわいげがあるところがプラスに働いているのでしょうねえ。
この企画も完成度が高く,続編があるのかなあと勝手に期待していました。「何かを専門に取っている漁師さん」のあるある,聞いてみたかったですなあ。
藤井健太郎プロデューサーが担当する今後の番組で,テべコンの当たり企画の続編を是非作ってもらいたいものです。


「関西出身なのに関西弁を使わない芸能人は関西の心を捨ててしまったのか?」
芸能界に潜む隠れ関西人を一斉摘発する回です。
前半は普通に面白いだけだったのですが,後半のダチョウ倶楽部の熱湯風呂関西弁バージョンが最高に面白かったです。
「隠れ関西人の方には本当の熱湯をかけると関西魂が甦る」という結論のとおり,熱々のさし湯をくらった上島さんの関西弁がはじけていました(まあ「本当の熱湯」という表現も,よくよく考えるとおかしいのですが)。
余談ですが,私の住んでいる地域ではテべコンヒーロが数週遅れて放送されるのですが,この回のオープニングが8月15日に放送された分と若干編集の仕方が異なっていたので少し気になりましたが,時間の都合等で編集が変わったりしたのでしょうか?
それと,私の地域では「街角!あの人○○っぽいインタビュー!」前編,後編が放送されていないようなのですが,道行く素人をからめた企画だったので,やはりいろいろと問題があったのかなあと気になってしまいます。



そういえば「テベ・コンヒーロ」というタイトルは「トペ・コンヒーロ」というプロレス技(リングの上から回転しながら飛んでリング下の相手に体当たりをする技)をモジっており,「捨て身で枠を飛び出していく」という部分をもらっているそうですが,確かに振り返ってみると,時に捨て身で枠を飛び出していくような,攻めの姿勢と自由さを随所に感じることができ,バラエティの可能性を期待させてくれるような今時珍しい貴重な番組だったなあと思います。
藤井健太郎さん*1には,今後も愛すべきクソ番組を作り続けていただきたいと思います。

*1:どうやら私と同い年であると思われることが最近わかりました

ドラゴンクエストXあるあるを写真で振り返る。

※「ドラゴンクエストX 冒険者の広場ガイドライン」によると,利用条件(イベントシーンやボス画像等のネタバレになるような画像掲載禁止等)に違反しない限り,個人使用の目的で個人のブログなど、インターネット上での掲載に写真を使用することができるとのことなので,以下,利用条件に従って掲載していきたいと思います(なお,株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しており,当該画像の転載・配布は禁止されますので,ご注意ください。)。


・初めての転職直後は装備品を全てはずされてしまうため,大勢のプレイヤーの前で半裸の肉体をさらけ出さなければならないという辱めを受けがちー。


・半裸のまま装備品を整えに行くのは気が引けるので,唯一装備できるモーモンのぼうしを装備してみたものの,半裸にモーモンという姿は,パッと見,変質者に見えがちー。


・半裸のまま装備品を整えに行くのは気が引けるので,とりあえず近くの民家の風呂場に佇めば,今から風呂に入ろうとしている人に見えて一時的に難を逃れがちー(根本的な解決にはなりません。)。

ドラゴンクエストXのプレイを写真で振り返る〜その1〜

ドラゴンクエストXでは,プレイ中に,ゲーム内の写真を撮って「思い出アルバム」の中に保存できる機能が付いているのですが,せっかくなので,ドラクエXを始めてから1か月ちょっと経過したところですので,写真とともにこれまでの旅の様子を振り返っていきたいと思います。
※「ドラゴンクエストX 冒険者の広場ガイドライン」によると,利用条件(イベントシーンやボス画像等のネタバレになるような画像掲載禁止等)に違反しない限り,個人使用の目的で個人のブログなど、インターネット上での掲載に写真を使用することができるとのことなので,以下,利用条件に従って掲載していきたいと思います(なお,株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しており,当該画像の転載・配布は禁止されますので,ご注意ください。)。


・8月3日 アグラニの町

種族選択後の一番最初の町で,旅立ち直前の記念に,町のNPCと一緒に撮った一枚です。
これから始まる冒険のことを考えて,若干不安そうな固い表情をしています。


・8月9日 風泣き岬

サポート仲間と一緒に,初めてエルトナ大陸に上陸した記念に撮りました。


・8月末 プクレット地方

サポート仲間以外のキャラ(フレンド)と冒険に出かけた時の写真です。


・9月上旬 スイゼン湿原

スイの塔の前で記念撮影。この後各地の名所に訪れた際はできるだけ写真を撮ることにしました。


・9月上旬 ゴブル砂漠東

ドルワーム王国と太陽をバックに砂漠で踊ってみました。


・9月上旬 ヴェリナード城前

ヴェリナード城下町を訪れた記念に撮りました。


・9月中旬 ゲルト海峡

バンジージャンプを体験できる場所に来た記念に,バンジージャンプ台から海を見下ろしてみました。


・9月中旬 ガートランド城

王様に話しかけようと勢いよく近づいて行ったら,勢い余って王の股ぐらに顔を埋めてしまったので,記念に一枚撮影しました。
それにしても王は股ぐらに顔を埋められようとも,何一つ動じずに涼しい顔をしており,王としての器の大きさを感じさせられました。


・9月中旬 ガートランド城下町

額に残った王様の股ぐらの感触を相殺するために,城下町に住むオーガ夫人の胸に顔を埋めさせてもらいました。


・9月中旬 ガートラント領

流石にオーガ夫人の胸に顔を埋めたのは,倫理的,道徳的に間違った行為だったかもしれないと反省し,内に潜む煩悩を振り払おうと決心して,城の近くにある滝に打たれてみました。


・9月中旬 ガートラント城下町

滝に打たれている最中に,「あれ,オーガ夫人の足元をカメラで狙うことができるのではないか?」と思い,急いで城下町に戻ってチャレンジしてみたのですが,鉄壁のガードに阻まれ失敗に終わりました。


・9月中旬 グレン城

滝に打たれてもなお振り払うことのできなかったおのれの煩悩に嫌悪感を抱いた私は,グレン城を訪れ,木刀(?)を素振りしていたオーガ戦士と思われる女性に尻を突き出して,おしおきをしてもらいました。
ご覧ください,おしおきを受けた私の顔は,おしおきに対する感謝の念に満ち溢れているではないですか。
こうして私は心を入れ替えて,世界を救う旅へと再出発することに成功したのでした。
めでたし,めでたし。




第一章〜完〜

大変だ,ドラクエを買ってしまった。

発売日からひたすらソロプレイを続けて,21レベルまで上がったところなのですが,今回は人を選ぶゲームになっているなあと,さまざまに思うところがあったので,現時点での感想を書いておきます(若干ネタバレもあるので要注意!)。

1 騙されたー!と思った点

  • ゲームバランスの変化

事前情報から「オンラインになってもドラクエらしさはこれまでと変わらない」とか「これまでのドラクエファンも納得させる作りになっている」というようなことを聞いていたので,それならばオンライン初心者の自分でも安心して始められるだろうとドラクエブランドを信じて購入に踏み切ったのですが,今回は驚くほどに,経験値がたまりづらくなっており,戦闘で得られるゴールドも少なくなっています(現在のレベルで周辺のモンスターと戦闘をした場合,1体倒して得られるのは6〜8ゴールドぐらい?)。
また,敵の強さもこれまでのドラクエと同じ感覚でプレイしていると理不尽に感じることもあり,必然的に,次の目的地に行くためのレベル上げや,装備の準備に時間がかかってしまい,ストーリーがなかなか進まずにテンポの悪さを感じます。
ドラクエの良さの一つには,「プレイヤーに対してヌルすぎず厳しすぎない絶妙なゲームバランス」(レベルの上がり具合,金の稼ぎ具合,敵の強さ等)というものがあると思うのです。
これまでのドラクエシリーズでも適度にレベル上げの時間を設けて,装備を整えて強化しないと先に進めない作りになっていたものの,レベル上げや金稼ぎにストレスを感じさせるほどではなかったはずです(ただしドラクエ7におけるスキルを身につけるための戦闘と石版集めを除く)。
序盤はかなり戸惑ったのですが,この変化は,サクサク進んでクリアされると月額課金による利益がなくなるからオフラインとの違いが出るのは当然と言えば当然なのかなあという気はします。

  • ソロプレイ者に対するサービスの出現時期

事前情報から,「ソロプレイを希望する方のためにサポート仲間をお供にすることができる」と聞いていた(本作では他プレイヤーが酒場に預けたキャラを借りることができる)ので,これならばオンライン世界でも人見知りする私のような者でも一人で気軽に進められるかなあと思っていたのですが,サポート仲間を利用するためにはあるクエストをクリアしないといけなかったのです。それもある程度進んでから(ソロプレイ者の場合レベル15前後?)でないとクエストを受けるための場所に到着することが難しいので,序盤のソロプレイはかなりしんどく,一時はオンラインの世界から脱落するところでした。
私のキャラは盗賊なので,攻撃もそこそこで回復呪文も使えたのでまだ一人でもなんとかなる方だったと思うのですが,これが魔法使いや戦士でソロプレイをするとなると,薬草を買い集める必要があるので,かなり大変なのではないでしょうか。

と,上記のように衝撃を受け,特にレベル8から15くらいまでは苦行をするかのごとくレベル上げを耐え忍んでいたのですが「これは従来のドラクエと同様の考えでプレイしてはいけない!」と意識を変えて攻略を検討し始めてからは,徐々にオンラインの世界にはまり,現在に至るのです。


2 良くもあり悪くもある点

  • 広大なフィールド

フィールドがやたら広大なので,初めのうちは目的地に行くのに,いちいち数分かけなければいけないことが面倒だったのですが,慣れてくれば広大なフィールドを探索することが「冒険している感」をより感じることができて楽しかったりもします。
また,本作を有利に進めるポイントの一つに素材集めがあるのですが,フィールドを探索しているとキラキラポイントが適度に発見でき,さまざまな素材を集めることができます。
目的地への移動をサクサク行いたい人には本作のフィールドはストレスがたまる一方だと思うのですが,そのような人でなければ,どの特定ポイントにどんな素材があるのか探索して,素材集めを楽しむことができます。本作では,モンスターを倒してゴールドを集めるのでなく,素材をそのままバザーで売ったり,集めた素材から武器や防具を作成して,それをバザーで売ることで効率よく金を稼げるようになっているので,フィールド移動を楽しめるかどうかが重要になってきます。
ちなみに,意図していたわけでないのですが,盗賊の「おたからさがし」というスキルを利用すると,どこに宝箱や素材があるのかが一目瞭然なので,非常に有利に進めることができて助かっています。


3 これはなかなか面白いではないかという点

  • 戦闘の変化

本作では戦闘がこれまでのシリーズと大きく変わっており,一つは,ターン制を廃止し,FFシリーズのようなATB(アクティブタイムバトルシステム)を採用している点で,もう一つは戦闘中に自由に動き回れる点です。
この「自由に動き回れる」というのを利用して,意識的に前衛が盾になることで(敵の進路を塞いで),後衛を守ることができます。
特に本作では,多くの敵が「怒り状態」という「一定時間攻撃力が上がり,ターゲットを一人に固定して攻め続けてくる」状態になるので,意識的に立ち回りを工夫することで,敵の行動を足止めすることができ,一度の戦闘で受ける総ダメージ量が大きく変わってくるのです。当然レベル上げにも大きく影響してくる点なので,戦闘中に自由に動き回れるのは戦闘での戦略に幅ができて面白い変化だと思いました(サポート仲間が加入するまではよくわかりませんでしたが。)。
ただ,せっかく自由に動き回れるのだから,背後から攻撃した方がダメージ量が増える敵(シールド小僧等)がいるだとか,敵の飛び道具(スカルガルーの髑髏投げ等)をジャンプでかわせることがあるだとか(本作ではジャンプできます),もう少し戦闘にアクション要素を加えてもよかったんじゃないかなあと思う点もあります。あとは,地形(高低差等)をうまく利用すればダメージ量が変化するとか,茂みや木の後ろにいると敵に狙われにくいとか,地形が戦闘に影響を与える要素があってもよいとも思いました。

  • 職人システム

(元気があれば続く)

  • バザー

(元気があれば続く)


4 余談〜ドラクエⅩGAの話〜
ドラクエⅩが発売されて以降「ドラクエⅩが〜」というフレーズを目にすることが多くなりました。
このフレーズは,音にすると「ドラクエテンガ〜」であるため,ドラクエⅩの発売を記念してスクエアエニックスとTENGAが手を組んで発売されたタイアップ商品“ドラクエⅩGA”のことを考えてしまうのです。
ドラクエⅩGAは,きっとスライムのプルプル感を忠実に再現していることを売りにしている商品で,顧客のニーズに合わせて,スライムバージョンとスライムベスバージョンのノーマルタイプが二種類,さらには,高級志向のメタルスライムバージョン,欧米人向けのキングスライムバージョン等があるのでしょう。
まあ,そんな商品実際には存在しませんけどねえ。
ぷるぷる。


しあわせビッグバン

私は、ケーキが好きなのです。
その中でも特に、チーズケーキが好きなのです。
職場のお茶代を管理している人が、たまにケーキを買ってきて皆で食べることがあるのですが、先日もケーキを買ってきてくださったので、ケーキの箱を見つけた私は、瞬時に血肉沸き踊ったのです。
そして、ほかのケーキには目をくれず、箱の中からチーズケーキをむんずと掴み取り「ケーキ!ケーキ!WRYYYYYY!!!」という状態になったことは言うまでもありません。
しかもそのケーキは、よくよく見ると二層構造になっており、上層はレアチーズケーキ、下層はベイクドチーズケーキというなんとも贅沢な奇跡の組み合わせだったのです。
上層がレア、下層がベイクドとは、言わば究極と至高が手を結んだ状態ではございませんか。
チーズケーキの進化の最終形態、チーズケーキの向こう側にあるスーパーチーズケーキとは、このケーキを指すのでしょう。
私の全身の細胞は一斉に「ざわ… ざわ…」とざわめき始めます。


はやる心をなだめつつ、フォークを持ってケーキをひとすくいすると、しっとりかつクリーミーな質感が伝わってきます。
歓喜です。

内示だワッショイ〜2012〜

内示キター!
だがしかし、県外脱出はなりませんでした。


そういえば就職一年目の時に、異動予定先の地名がつく湖で大学の友人らと待ち合わせたものの、湖のどこで待ち合わせるか打ち合わせをしていなかったため、なかなか再会することができず、さんざん探し回ったのちに、奇跡的に出会うことができた、ということがあったのですが、それが、電波少年か何かで放送された、「キャイ〜ンの二人がそれぞれオランダとドイツから出発して、待ち合わせ場所で再会したときに『この帽子ドイツんだ!』『オランダ!』と声を掛け合う」という企画のような感動があるなあと当時感じたことを、内示を受けた時に思い出しました。


とりあえず、今のアパートから車で通うべきか、引越しするべきか悩むところなので、近日中に異動先の土地を訪れて検討したいと思います。